楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
やってみたいゲーム
Posted by □ハマダ□ at 2009年10月21日 2009年10月21日 14:28
一度やってみたいゲームがある…
ミュージカル戦(笑)
出撃前とか、撃つ前とか、状況に合わせて歌わなければならないゲーム。しかも歌は即興で各自や各グループがその場で作らなければならない。
もちろん撃たれた後なんかクライマックスに歌わなければ♪
各状況にはちゃんと審判がいて、『そこにドラマ性がちゃんとあったか?』を判定。
良いタイミングで撃った人には、ナイスドラマアシストポイントが付く。
だが、いくら効率よく戦おうが、何人倒そうが、各状況のドラマを壊すようなやり方をした人にはポイント無し(笑)
ゲーム後、審判とプレイヤーの投票で、一番熱くドラマを演じた人がチャンピオン。撃たれても撃たれなくても(笑)
大西ライオンとか強そうなゲームだなぁ…
一度やってみたい(笑)
ミュージカル戦(笑)
出撃前とか、撃つ前とか、状況に合わせて歌わなければならないゲーム。しかも歌は即興で各自や各グループがその場で作らなければならない。
もちろん撃たれた後なんかクライマックスに歌わなければ♪
各状況にはちゃんと審判がいて、『そこにドラマ性がちゃんとあったか?』を判定。
良いタイミングで撃った人には、ナイスドラマアシストポイントが付く。
だが、いくら効率よく戦おうが、何人倒そうが、各状況のドラマを壊すようなやり方をした人にはポイント無し(笑)
ゲーム後、審判とプレイヤーの投票で、一番熱くドラマを演じた人がチャンピオン。撃たれても撃たれなくても(笑)
大西ライオンとか強そうなゲームだなぁ…
一度やってみたい(笑)
パラコード平編み
Posted by □ハマダ□ at 2009年10月19日 2009年10月19日 03:57
さて、ご要望にお答えしてパラコード平編み。

まずはパラコードを二本。
上のタンカラー(以下a)とフォリッジグリーン(以下b)はわかりやすく色を変えただけなので、一本と考える。

黒を基準の柱と考え、まずはaを黒の前側へ。

次に黒を挟んで裏側にbを。言うなれば黒を挟んで裏も表も同じようにコードを持ってきている。

aの端末は黒を挟んでbの輪っかをくぐる。bの端末は黒を挟んで裏表反対なだけで、同じようにaの輪っかをくぐる。
この時点で、裏側にあったbの端末は表に顔を出し、表のaの端末は裏側に顔を出す。

ab両者輪っかをくぐったら、後はかたむすびの要領で両者を引っ張る。
ほら、編み目が一個できた。
要は規則的な結びを繰り返すだけの事。
だが誤解しやすいのがここから。

先ほどと同じアクションを左右逆にするのだが…

まずはパラコードを二本。
上のタンカラー(以下a)とフォリッジグリーン(以下b)はわかりやすく色を変えただけなので、一本と考える。

黒を基準の柱と考え、まずはaを黒の前側へ。

次に黒を挟んで裏側にbを。言うなれば黒を挟んで裏も表も同じようにコードを持ってきている。

aの端末は黒を挟んでbの輪っかをくぐる。bの端末は黒を挟んで裏表反対なだけで、同じようにaの輪っかをくぐる。
この時点で、裏側にあったbの端末は表に顔を出し、表のaの端末は裏側に顔を出す。

ab両者輪っかをくぐったら、後はかたむすびの要領で両者を引っ張る。
ほら、編み目が一個できた。
要は規則的な結びを繰り返すだけの事。
だが誤解しやすいのがここから。

先ほどと同じアクションを左右逆にするのだが…

検索キーワード
Posted by □ハマダ□ at 2009年10月17日 2009年10月17日 13:45
最近、自分のブログでよくかかっている検索キーワードが、『89式パラコード』である。
これ、スリングをパラコード編みで作りたい…って人の検索結果だろうか?
パラコードのスリングやベルト作り、ちゃんと載せて欲しい人?
居たらレス下さい。
要望次第では細かくアップしようかな??とか考えています。
これ、スリングをパラコード編みで作りたい…って人の検索結果だろうか?
パラコードのスリングやベルト作り、ちゃんと載せて欲しい人?
居たらレス下さい。
要望次第では細かくアップしようかな??とか考えています。
パラコード編みチョーカースリング
Posted by □ハマダ□ at 2009年10月16日 2009年10月16日 17:19
自分のサバゲの先生、T氏よりいただいたご注文、チョーカースリングです。

スイベルはT氏に準備していただき、自分は編みに徹しました。
当初平編み二列のベルトの予定だったが、ファステックスやスイベルの幅に余裕があったので、三列に。これが吉と出るか凶と出るか(笑)
幅は約5センチと太め。
ファステックスの切り離し限界強度が約30キロ。
パラコード編みそのものは30キロくらい耐えられるので、銃を下げるスリングとしては十分な強度でしょう。
後は、T氏の使い勝手次第です♪

スイベルはT氏に準備していただき、自分は編みに徹しました。
当初平編み二列のベルトの予定だったが、ファステックスやスイベルの幅に余裕があったので、三列に。これが吉と出るか凶と出るか(笑)
幅は約5センチと太め。
ファステックスの切り離し限界強度が約30キロ。
パラコード編みそのものは30キロくらい耐えられるので、銃を下げるスリングとしては十分な強度でしょう。
後は、T氏の使い勝手次第です♪
パラコード編みベルトツートンカラー
Posted by □ハマダ□ at 2009年10月14日 2009年10月14日 14:48
これは、自分の彼女に頼まれて作ったベルトです。

ミリタリーなんて全く興味が無い人だが、これは気に入ってくれたそうな…
色はフォリッジグリーンつうの?レンジャーグリーンつうの?色々な呼び方する人がいすぎて良くわからんが、とにかくグレーみたいな緑。
それとタンの2色。
こうして見てみると、何もミリタリックな色の組み合わせにこだわらなければ、ファッション的にも使えるかも知れない。
パラコードの平編み=スリングのイメージを持つのは、ミリタリー好きだけの感覚なのかもね…

ミリタリーなんて全く興味が無い人だが、これは気に入ってくれたそうな…
色はフォリッジグリーンつうの?レンジャーグリーンつうの?色々な呼び方する人がいすぎて良くわからんが、とにかくグレーみたいな緑。
それとタンの2色。
こうして見てみると、何もミリタリックな色の組み合わせにこだわらなければ、ファッション的にも使えるかも知れない。
パラコードの平編み=スリングのイメージを持つのは、ミリタリー好きだけの感覚なのかもね…
特注ダンプポーチ
Posted by □ハマダ□ at 2009年10月13日 2009年10月13日 09:41
パラコード編みベルトタン
Posted by □ハマダ□ at 2009年10月06日 2009年10月06日 10:22
以前作ったパラコード編みベルトのタンカラー。
これは、以前船積みで知り合った『ロックミュージシャン志望』の男にプレゼントするために作った物です。

彼は、元々同じ四国出身の上京者って事で話し始めたのだが、とても気の合う男。それは出身地方のせいか感性が近いせいかはわからないが、こういう『いかにもミリタリック』なベルトが、ロックミュージシャン志望の男にもカッコ良く見えるんだぁ…って事がちょっとした発見だった。
『コアなパンクロッカーとストイックゲーマーは、似ている…』
彼と良く話す事の一部です。
一心不乱に熱中できる、ストーンできる瞬間を持っている者は、どこまでも熱いが故に…孤立しやすい。
生まれついてのジャンキー(サバゲジャンキーしかり、ロックジャンキーしかり)は、誰よりも気持ち良い瞬間を持っている。それを大切に生きて行こう。…
そういう話しができる友だから、このベルトをカッコ良いと思ってくれたんでしょうか?
このベルトの報酬は、曲を一つ作ってくれるそうな♪
これは…凄いよ♪♪
これは、以前船積みで知り合った『ロックミュージシャン志望』の男にプレゼントするために作った物です。

彼は、元々同じ四国出身の上京者って事で話し始めたのだが、とても気の合う男。それは出身地方のせいか感性が近いせいかはわからないが、こういう『いかにもミリタリック』なベルトが、ロックミュージシャン志望の男にもカッコ良く見えるんだぁ…って事がちょっとした発見だった。
『コアなパンクロッカーとストイックゲーマーは、似ている…』
彼と良く話す事の一部です。
一心不乱に熱中できる、ストーンできる瞬間を持っている者は、どこまでも熱いが故に…孤立しやすい。
生まれついてのジャンキー(サバゲジャンキーしかり、ロックジャンキーしかり)は、誰よりも気持ち良い瞬間を持っている。それを大切に生きて行こう。…
そういう話しができる友だから、このベルトをカッコ良いと思ってくれたんでしょうか?
このベルトの報酬は、曲を一つ作ってくれるそうな♪
これは…凄いよ♪♪
僕が迷彩服を着ない訳…
Posted by □ハマダ□ at 2009年10月02日 2009年10月02日 08:15
はい!出張中のハマダのブログ恒例、もーそーサバゲシリーズ!来ましたぁ♪
サバゲが恋しいんですねぇ♪はいぃ…
今日のテーマは、僕が迷彩服を着ない訳…
ハマダはいつもOD上下にサスペンダー弾帯。
これは『シルミドに憧れてる』とか、『国籍を固定したくない』とか、見てくれ的な訳も色々ある。後、『BDUにそんなに金をかけたくない』とか、『好きだから』とか、そういう部分も上げればキリがない。つまりはODが好きなのだ。
では、違う側面、『迷彩効果』から一つ。
迷彩パターンの効果は確かに様々ある。その効果は確かに十分期待できる物だ。
ただし!ここを自分は思う。
二百や三百メートル離れているならいざ知らず、サバゲの射程圏は大体50m前後。迷彩服の迷彩効果を最大限発揮できるほどの状態と言えば、『パントマイムのように微動だにしない状態』だけなのだ。
つまり、これだけ近いと少しでも動けば『どの迷彩服でも同じ』と言える。動けば見えるのだ。
動き回りたがる自分のスタイルを考えれば、迷彩服はサバゲでは『ほぼ全くの無用の長物』である。その辺の草で肩の線でも消せばそれで十分。
逆に、見える人間には50mくらいならどんな迷彩服着ようが見えるし(もっと遠くても)、見えない人間にはODだって見えない。
自分が着てる限りは、サバゲではどれも大差ないのである。動くから結局見えてしまう。
もちろん、黄色や赤やピンクは着られないのだが…
サバゲが恋しいんですねぇ♪はいぃ…
今日のテーマは、僕が迷彩服を着ない訳…
ハマダはいつもOD上下にサスペンダー弾帯。
これは『シルミドに憧れてる』とか、『国籍を固定したくない』とか、見てくれ的な訳も色々ある。後、『BDUにそんなに金をかけたくない』とか、『好きだから』とか、そういう部分も上げればキリがない。つまりはODが好きなのだ。
では、違う側面、『迷彩効果』から一つ。
迷彩パターンの効果は確かに様々ある。その効果は確かに十分期待できる物だ。
ただし!ここを自分は思う。
二百や三百メートル離れているならいざ知らず、サバゲの射程圏は大体50m前後。迷彩服の迷彩効果を最大限発揮できるほどの状態と言えば、『パントマイムのように微動だにしない状態』だけなのだ。
つまり、これだけ近いと少しでも動けば『どの迷彩服でも同じ』と言える。動けば見えるのだ。
動き回りたがる自分のスタイルを考えれば、迷彩服はサバゲでは『ほぼ全くの無用の長物』である。その辺の草で肩の線でも消せばそれで十分。
逆に、見える人間には50mくらいならどんな迷彩服着ようが見えるし(もっと遠くても)、見えない人間にはODだって見えない。
自分が着てる限りは、サバゲではどれも大差ないのである。動くから結局見えてしまう。
もちろん、黄色や赤やピンクは着られないのだが…